
・Amazonプライムにどんな特典があるのか知りたい
・会員登録方法はどうすればいいの?
この記事はそんな方へ向けて書いています。
※この記事の作成者
現在はブログを副業としてできるように修行中で、今まで経験したきたことを(仕事、ブログ、お得情報、育児)を中心に記事を書いています
今回は「我が家でも愛用しているAmazonプライムのお得情報」を紹介です。
この記事の内容は以下になります。
→厳選した特典を紹介してます
・Amazonプライム会員の入会方法
・まとめ
Anazonプライム会員はお得な特典がいっぱいあるのをご存知ですか?
私はAmazonプライム会員に入会をして約1年が経過しようとしているのですが、
まぁ〜お得すぎてお得すぎて、ものすごくお得なんです
正直、もっと早く会員入会しておけばよかったと思うほどです。
今回はそんなお得なAmazonプライム会員について入会方法から特典情報、そして退会方法まで具体的に解説していきます
それでは、さっそくスタートします
Amazonプライム会員の特典がお得すぎる
お得!お得!って言っているけど、どんな特典があって何がお得なの?って思いますよね。
早速ですが、
Amazonプライム会員になると以下のお得な特典が付いてきます。
Amazonプライム特典一覧
特典は全部で8個
Amazonプライム会員になると
以下の特典が利用し放題です。
・Prime Video
・Prime Music
・Prime Reading
・prime Gaming
・会員限定先行セール
・Amazon Photos
・パパ・ママ向け特典
Amazonプライム会員の月額はいくら?
気になる月額ですが、
年間4900円
月約408円
でたくさんの特典が使えるんです。
これはかなり安いですよね。
どんな特典があるからこれから説明をしますが、
この記事を読み終わったらすごく安いって感じますよ。
この年間4900円って日本は安い方なんです。
参考までに以下が各国の年間の料金です。
各国の年額は?
国 | 料金(年間) |
日本 | 4,900円 |
アメリカ | 13,000円 |
イギリス | 10,500円 |
中国 | 4,500円 |
インド | 1,600円 |
日本は2019年4月に3900円から4900円に上がっています。
これはあくまでも私個人の予測ですが、今後も値段が上がる可能性があるかもしれません。
まずは30日間無料体験ができるので経験をしてもらい、気に入ったら入会手続きをしてみてください。
Amazonプライム会員の入会方法
手順として5ステップで完了します
Step2:「30日間の無料体験を試す」をクリック
Step3:ログインする
Step4:請求先など必要情報を入力して「無料体験に登録する」を選択
Step5:無料体験期間が終わると自動的に更新される
手順はこれで以上です。
登録時間として5分ぐらいでできとても簡単に登録できます。
登録が完了するといよいよ、様々な特典が利用可能になります。
全ては説明しませんが、私が特に良かった特典について紹介します。
特典1:送料が無料〜2000円未満、お急ぎ便、お届け日時指定便〜
Amazonで買い物をしているのであれば大きな恩恵を受けれます。
お急ぎ便、お届け日時指定便の無料会員との比較
項目 | 無料会員 | プライム会員 |
2000円以上 | 無料 | 無料!! |
2000円未満 | 410円 | |
お急ぎ便 | 510円 | |
お届け日時指定便 | 510円 |
一人暮らしの社会人や共働きの方などは平日、家にいることが少なく、荷物を受け取るのって難しいですよね。
平日の夜、それから休みの日に指定して荷物が届くようにすると無料会員だと510円かかってしまうところがAmazonプライム会員だと無料なので、余計な追加料金が発生せず気軽に日時指定で荷物を受け取りが可能です。
月額408円なのでお急ぎ便やお届け日時指定便などを月1回、Amazonで買い物をすれば月額分がすぐに浮きます。
ということは
それ以上にAmazonで買い物をする方であればAmazonプライム会員じゃないと損をしていることになります。
実際にどの程度、得をしているのかも確認ができます。
Amazonプライム会員になってお得した相当額は?
我が家では2020年1月12日から約6,630円配送料の節約となっています。
年間4,900円でAmazonプライム会員になれるのでこの配送料の節約だけで約2000円程度、得をしていることになります。
特典2:Amazon musicで音楽が聴き放題
Amazonプライム会員だと200万曲がいつでもどこでも聴きたい時に聞けます。
おすすめのアルバムやプレイリストなどがあるので、音楽を聴きながらブログを書くことも出来ていいですよ。
ただ、最新曲などは対象となっていないのでそういう意味では少し物足りなさを感じました。
Prime musicの物足りなさを解消するには?
Amazon music unlimitedです
Amazonプライム会員であれば追加月額780円で最新曲や最新アルバムなどが聴けちゃうんです。
その数、なんと!!
約7000万曲
一気に35倍の曲が聴きたい放題です。
話題の曲や最新曲までほぼ全部、聴けます。
昔の曲もいいですが、話題曲や最新曲が聴けるとその時の流行りの曲などがリアルタイムで聴けるので
気分もいいですよね。
プライム会員とアンリミテッド会員の違いは?
項目 | prime | unlimited |
聴き放題曲数 | 200万曲 | 7000万曲 |
同時再生可能端末 | 1つ | 1つ |
月額(無料会員) | 500円 | 980円 |
月額(プライム会員) | – | 780円 |
無料会員だと月額980円となっているので200円お得に最新曲が聴きたい放題です。
最新曲をTSUTAYAやiTunesなど借りたり、購入する手間がなくなり手軽に音楽が聴き放題になります。
ただ、ひとつデメリットがあって会員1つに対して再生できる端末は1つのみとなります。
どういうことかというと
私がAmazon musicで音楽を聴いている時に別の人が私のアカウントで音楽が聴けないということです。
個人利用であれば特に問題はないのですが、
奥さんや子供達が使っている時に音楽を聴くことができなくなります。
正直、たまに不便さを感じる時もありますが滅多に重なることもないので我が家はこれで十分です。
もっと家族間で同時接続を増やすためには?
月額1480円のファミリープランにすると最大6名まで同時接続が可能になります。
unlimitedより月額アップとなりますが、家族間でシェアするのであれば同時接続が6名できて一人当たり約250円で利用できる計算になります。
ん?なにこれ!
めっちゃ安いじゃん!!
学生向けのプランもあります
月額480円でunlimitedと同じように音楽が聴き放題です。
このプラン、私が学生の時に欲しかったなぁ
480円であれば、自分のお小遣いの範囲でまかなえる金額ですよね。
「prime」、「unlimited」、「family」、「student」、「HD」
Amazon musicは様々なプランがありますので、みなさんの生活にあったプランを選択してください
特典3:映画、ドラマ、アニメが見放題のプライムビデオ
これがまた、
すごいんです。
実際のAmazonプライムビデオのホーム画面は以下です。
どんな映画、ドラマ、バラエティ、アニメが見れるの?
映画だったら私個人としてはmarvelシリーズやアクション系が好きなので
・KINGDOM
・ミッション・イン・ポッシブル
・ワイルドスピード etc…
などが見ました
その他のジャンルも多数揃っています。
ただ、最新映画で人気のあるものは別途、追加料金を取られてしまうのもあります。
値段としても400円程度で2日間のレンタルができます。
また、時期によってはセールなども実施していて100円で見れます。
この値段であれば他で借りに行くのと同じ値段なので特に抵抗はないですよね。
そして、
海外ドラマもたくさん見れちゃいます。
・ウォーキング・デット
・24
・フリンジ
・SUIT etc…
さらに、特に凄いと感じたのがアニメです。
我が家は特に以下のアニメにはお世話になっています。
・約束のネバーランド
・呪術廻戦
・Dr.STONE
・ポケモン
・ドラえもん
・Amazonオリジナルアニメ etc…
お子さんが家にいる時って
「つまらない〜」とか
「遊ぼう」とか
ガチャガチャ走り回ったりとしますよね。
親としては相手をしてあげたいのですが、家事をやったりとやることも多いのでそうもいかないですよね。
そんな時はAmazonプライムビデオなどで好きなアニメを見てもらうことで子供たちは大人しくなります。
我が家ではテレビにネット接続してAmazonプライムビデオのアプリをダウンロードしてみています。
大きいテレビであれば大迫力の映画が家で見れちゃいますよ。
Amazonプライム会員になる前は「TSUTAYA」や「ゲオ」に借りに行っていましたが1週間4本とか借りていました。
安くとも1つ100円で借りれたとして月1600〜2000円はかかることになります。
それがAmazonプライム会員ではいろんな特典が付いて月408円なので、借りに行く手間、コストを考えるとかなりお得ですよね😀
特典4:Prime Readingでマンガや自己啓発本が読み放題
どんな本が読めるの?
一部のマンガ、小説、自己啓発本、ビジネス本、実用書、洋書など幅広いジャンルの本が無料で読めます。
マンガは1巻のみですが、無料で読めます。
2巻以降は購入しないと見れません。
なので、prime readingは自己啓発本、ビジネス本がおすすめです。
自己啓発本、ビジネス本は1冊完結のものがほとんどです。
1冊1500円ほどするのでそれが無料で読めるのは助かりますよね。
特典5:会員限定の先行タイムセール
どんな感じのタイムセールに参加できるの?
Amazonプライム会員のみが参加できる年に
1度のビックセールが「プライムデー」
2020年は10月13、14日の48時間の間に
人気商品がお買い得価格で購入できるお祭りです。
その他のタイムセール特価品を通常より
30分ほど早く参加することが出来ます。
例えば11月中旬から末にかけて行われる
「サイバーマンデー」など
人気の商品はすぐに売り切れになることも多くあります。
しかしAmazonプライム会員であれば少しだけ早く参加できるので売り切れる前に購入できる可能性が高くなります。
人気があっていい商品を安く手に入れることができるのであればありがたいですよね
特典まとめ
Amazonプライム会員の特典はこれで全てではないですが、私がおすすめな特典は全部で5点です
特典2:Amazon musicで音楽が聴き放題
特典3:映画、ドラマ、アニメが見放題のプライムビデオ
特典4:Prime Readingでマンガや自己啓発本が読み放題
特典5:会員限定の先行タイムセール
この中でも特に
「送料が無料」
「Amazon music」
「プライムビデオ」
はおすすめです。
今まではAmazonで購入しようとすると送料がかかるのが嫌でした。でもAmazonプライム会員になることで送料が無料になるのは私としてはとても助かります。
さらに、Amazon music、プライムビデオは借りに行く手間、コストが削減できたので嬉しいです。
そして、場所を問わず音楽を聴けて、好きな映画やアニメが見れるというのは最高の暇つぶしです。
Amazonプライム会員になってみたい?
年額4900円、月額408円で「送料が無料になり」、「最新曲が聴き放題」、「映画、ドラマも見放題」の特典満載のAmazonプライム会員はかなりお得です。
月1回にAmazonで買い物をして、TSUTAYAやiTunesで音楽や映画などをレンタル・購入をしているのであればAmazonプライム会員になっておくべきです。
まずは、無料体験をして感触を掴んで見てください。無料期間内でも簡単に解約ができます。
体験してもらい、続ける価値があれば続けてもらい、あまり利用しないなっと思ったら解約をしてくださいね。
Amazonプライム会員の解約方法
解約方法も簡単に出来ますのでご参考いただければと思います。
解約手順はStep3です
Step1:Amazonプライム会員情報にアクセスします
Step2:プライム会員情報をクリックします
Step3:プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める
詳細は以下の記事をご覧ください
Amazonプライム会員のお得情報のまとめ
いかがでしたか?
年間4900円、月額408円でこれでもか!っていうぐらいお得な特典が満載です。
だって
・音楽は聴き放題
・映画も見放題
・対象の本が読み放題 etc….
ですよ。
何度も言いますが、
この特典が月408円です。
Amazonプライム会員にならないと損をすることになるって感じです。
さすがAmazon!
お客様がhappyになることを第一に考えている会社だからこそできるシステムです。
是非、みなさんにはこんなにもお得な特典を是非、体験してみてください。
それでは、また。
この記事を書いた人

-
35歳の2児のパパです。
12年目サラリーマンが副業(Webライター・Web制作)やブログに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。
将来のために日々、独学で勉強し成長しています!
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?
最新の投稿
Web制作2023年11月28日副業Web制作に求められるスキルとは?これだけは持っておきたいスキルを紹介!
副業2023年11月26日正社員におすすめの副業7選!副業の始め方や注意点を紹介します!
Webライター2023年10月22日未経験者におすすめ!あなたのライターキャリア講座の特徴や評判を徹底解説!
副業2023年9月17日副業が続かない方へ!継続力が上がる思考法を公開します
コメント