「睡眠の質を上げたい」
「体に合うマットレスを探していておすすめを教えて欲しい」
マットレスと言っても、種類がたくさんあり何を選べばいいのか悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
体に合わないマットレスを使っていると、朝起きた時に腰が痛い、肩が凝る、疲れが全然取れていないなんてこともあります。
そこで、ここで紹介したいのが「モットンのマットレス」です。私自身も実際に使っていて、SNSやテレビなどで紹介されています。
この記事ではモットンのマットレスの特徴や性能、実際に使ってみた実体験をもとに詳しく紹介をしていきます。
この記事を読むことで、モットンマットレスについてわかるようになり実際に使ってみたくなると思います。
この記事は以下の内容を書いています
- モットンマットレスの特徴や性能がわかる
- 実体験の感想が聞ける
- モットンのマットレスがいくらなのか知れる
※この記事の作成者
現在は仕事や副業に関するブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。
それでは、早速スタートします。
モットンのマットレスとは?

「モットン」は日本人の体形に合わせて研究開発された高反発マットレスで、次のようなことでお悩みの方におすすめです。
また、2017年のインターネット調査「【決定版】腰痛マットレス比較ランキング」「現役整体師が教える腰痛にいい人気マットレス | 腰痛改善マットレス119番」「高反発マットレスおすすめランキング」などのマットレスランキングではNo.1に選ばれ、今や腰を大切にする多くのアスリートにも愛用されています。
モットンマットレスの特徴
次にモットンマットレスの特徴について紹介をしていきます。
モットンは「硬さ」「耐久性」「反発力」に徹底してこだわってつくられた高反発マットレスです。その特長について詳しくご紹介します。
耐圧分散に優れていて腰への負担が少なくなる

体圧とは「体にかかる圧力」のことです。
自分に合わないマットレスで寝ると背中やお尻などに圧力がかかり、起きた時に身体が痛かったりと痛みを感じやすくなります。
しかし、このモットンのマットレスは体圧分散に優れており、身体にかかる圧力を分散し、身体への負担を軽減してくれます。
自然な寝返りをサポートする反発力
マットレスが柔らかすぎたり、硬すぎたりする場合、身体が沈み込んだりして自然な寝返りがしづらくなります。
その点、モットンは反発力にもこだわって開発されていて、 次世代高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」で、体をふんわり押し上げてくれる「反発力」を作り出し、自然な寝返りをサポートしてくれます。
その結果、体の負担軽減にも繋がります。
寝返りに必要なエネルギーが従来品を100%にすると、モットンは80%。筋肉が少ない日本人や女性でも簡単に自然な寝返りを打つことができます。
90日間の交換・返金保証付き
マットレスは実際の就寝環境において、ある程度、長期間使用してみないと自分に合うか判断できません。つまり、店舗で試したとしても本当に自分に合っているものなのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
その点、モットンは90日間の交換・返金保証がついているので、万が一寝心地が合わなかったら硬さを変えたり、返品することも可能です。
なお、返品規定は下記の通り細かく決まっているので、ご注意ください。
モットン のマットレスを実際に使ってみた感想
長年、朝起きたときの腰痛、肩こりを解消したかった私は、実際にモットンのマットレスを買い、寝心地を試してみましたので、実際に使ってみた時のよかった点、わるかった点をまとめてみました。
次に良くなかった点をご紹介します
実際に購入してモットンのマットレスに触った感じは反発力がすごく、寝てみても、底付きを感じないほど極端に身体が沈む感覚もなくちょうどいい感じでした。
次に横向きで寝てみましたが、こちらも特に底付きを感じることはありません。今まで布団で寝ていましたが、横向きで寝た際に肩のあたりに底付きを感じることが多かったですが、モットンマットレスではそれが全くありませんでした。
早速、モットンのマットレスを敷いて寝てみることにしました。
モットンマットレスを使用して1日目
箱の中はシンプルにまとめられて送られてきたものを開梱して、早速、敷いてみて寝てみました。

マットレスは圧縮された状態でロールケーキ上になっています。テープを剥がしながら袋からマットレスを取り出すとすぐに正規の形になります。
厚みや約10cmほど。高反発マットレスなので折りたたみができないです。 私は1Fで開梱したので2Fに持っていくのが少し大変でした。
なので、開梱する時は寝室に場所を移してから開梱することをおすすめします
寝てみた感想としては、目覚めもよく、腰の痛みや身体のバキバキ感が解消されている感じがしました。
モットンマットレスの寝返りに関しては、高反発のマットレスという割には、それほど打ちやすいという印象ではありませんでした。
理由としては、身体が沈み込んでしまいスムーズに寝返りをするのが難しいからです。
それでも、腰の痛みや身体のバキバキ感がなかったのは、身体にかかる圧力がうまく分散され、負担が軽減されたものだと思います。
モットンマットレスを使用して7日目
身体もモットンのマットレスに慣れてきたのか、ぐっすり眠れるようになりました。
今まで、私の悩みだった起きてからの不調もなくなり、寝ている時はモットンのマットレスが背中・腰・お尻がしっかりと支えてくれているんだなと思います。
これであれば最適な睡眠環境を整えられると実感しました。
腰が辛くてマットレスを買い替えようと考えている方には是非、おすすめしたマットレスの1つです。
モットンマットレスの購入方法
モットンのマットレスを購入するにはモットンの公式サイトで購入することができます。
その他にも楽天などでも購入をすることができます
モットンのマットレスの価格情報
モットンのマットレスは「シングル」「セミダブル」「ダブル」の3種類のサイズを選べることができます。それぞれのサイズと価格は以下のようになります。
サイズ | 寸法 | 価格 |
シングル | 97×195×10cm | 39,800円(税込) |
セミダブル | 120×195×10cm | 49,800円(税込) |
ダブル | 140×195×10cm | 59,800円(税込) |
サイズの他にマットレスの硬さもソフト(140N)/ レギュラー(170N)/ ハード(280N)の3つの硬さがあります。
選ぶ基準は体重もしくは好みで選んでみてください。

私は体重を基準に「レギュラー」のシングルサイズを購入しました。
モットンのマットレスの送料
全国配送手数料・代引き手数料無料です。
合わない場合は返品も可能
モットンには90日間の返金保証期間があり、商品受取日から90日間経過した後14日間以内の保証期間中であれば返品が可能です。
自分に合うか心配な方や試してみたいという方にも安心して購入をすることができます。じっくり試して、納得するまでモットンのマットレスを試してみてください。
返品(返金)保証期間 | 商品到着から90日経過後14日間 |
交換保証期間 | 商品到着から104日間 |
ただし、返品・交換保証サービスは電話か公式サイトから注文したマットレスのみが対象です。
楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピング、購入者限定サイトからの購入は返品・交換保証サービスの対象外なので注意しましょう。
交換・返品は1回だけのサービスです。1度交換を行うと返金保証期間内であっても返金保証対象外となります。
モットンマットレスがおすすめな人
モットンマットレスがおすすめな人は以下のような方です。
モットンは、90日間の返品保証があるので試しやすい上に、硬さ(反発力)を選べて、合わなければ返品もできるので、マットレス選びに失敗しにくいです。
寝返りもしやすく、体圧分散性も良いため、腰痛対策に良い要素が多く詰まっているので腰痛持ちにもおすすめです。
また、耐久性や収納性もよく、見た目もスタイリッシュなので10万円以下のマットレス睡眠の質を上げたい場合は非常におすすめです。
「モットンのマットレスを実際に使ってみた」のまとめ
購入前は少し高いなぁ〜っと思いましたが、マットレス1つで睡眠の質がこんなにも変わるものなのかと感じる瞬間でもありました。
睡眠は一生、毎日行う行動ですそして1日の始まりも睡眠から覚めることから始まります起きた時に「今日もぐっすり寝れたな」と思って目覚めるだけで1日のやる気も変わってくるでしょう。
少しでも今の睡眠に不満がある方は是非とも自分にあった睡眠道具を探すことをお勧めします。睡眠は「時間」よりも「質」が重要です。より良い睡眠を取ることで肌のコンディションや健康な体にもなるのでいかに睡眠が重要なことか。
モットンの枕について

モットンは枕も販売しています。モットン枕の主な特徴は以下の3つです。
- マットレスと同じ材質で高反発
- 頚椎を支える設計
- 自分にあった枕の高さに調整ができる
マットレスと同じ材質で高反発
モットンのマットレスと同様、枕も次世代高反発ウレタンフォーム「ナノスリー」が使用されていて、高反発をコンセプトにしています。
首の動きをスムーズにして自然な寝返りをサポートすることを目的に作られています
頚椎を支える設計
自分の体に合った枕は、頚椎の深さが大切で、日本人の約90%の方の頚椎の深さは2.5cm~5cmとなっています。
この点を考慮して、モットンの枕は設計されているので頚椎を支えてくれる構造となっています。
約1cmの高さ調整シートを付属しているので、現在使っている布団の上で、自分の頚椎の高さに合わせて調整することもできます
自分にあった枕の高さに調整ができる
モットンの枕に付属している高さ調整シートが4枚付いています。
この高さ調整シートを抜いたり足したりすることで、高さ調節を可能にしています。
首の高さは個人差があるので、微調整しやすいことは大きなメリットです。
モットンの枕の価格
モットンの枕の価格は以下の通りです。
値段 | |
1個単品 | 17,800円(税込) |
2個セット | 30,600円(税込) |
硬さは2種類(やわらかめ・かため)から選べます。
【最後に】まとめ
今回はモットンのマットレスの実際に使ってみて感じた体験談を紹介しました。睡眠の質を上げると、日々の生活の質も向上させることができます。
モットンは90日間のトライアル期間を設けているので、気になる人は一度試してみるのをおすすめします。
この記事を書いた人

-
35歳の2児のパパです。
12年目サラリーマンが副業(Webライター・Web制作)やブログに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。
将来のために日々、独学で勉強し成長しています!
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?
最新の投稿
Web制作2023年11月28日副業Web制作に求められるスキルとは?これだけは持っておきたいスキルを紹介!
副業2023年11月26日正社員におすすめの副業7選!副業の始め方や注意点を紹介します!
Webライター2023年10月22日未経験者におすすめ!あなたのライターキャリア講座の特徴や評判を徹底解説!
副業2023年9月17日副業が続かない方へ!継続力が上がる思考法を公開します
コメント