子供と一緒に絵本を読むメリットとは?1日たった1冊から実践できます




※当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

子育て

・絵本を一緒に読む効果って何がある?
・たくさんの絵本を読む方法は?

※この記事の作成者

ブログ歴2年6ヶ月、副業歴1年5ヶ月
現在はブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。今まで経験したきたことを(仕事、副業、キャンプ、育児)を中心に記事を更新しています。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。
この記事は以下の内容を書いています
  • 絵本を読み聞かせるメリットとは
  • 無料で絵本を借りる方法とは?
  • 絵本を

みなさんは子供の時に親から絵本などを一緒に読んだ記憶がありますか?

幼児期に絵本の読み聞かせをすると以下のようなメリットがあると言われています

  • 想像力が豊かになる
  • 言葉の習得が早い
  • 親とのコミュニケーションの時間が取れる
  • 集中力がUPする

どのご家庭の親も子供の成長のために様々な努力をしていると思います

でも、絵本を都度、買うとなると1冊1000円以上するものばかりなので、何度も購入するのは厳しいですよね

そこで今回は、絵本を読み聞かせるメリットとたくさんの絵本をみてもらう方法を紹介してします




絵本の読み聞かせのメリットとは?

はじめに紹介した絵本の読み聞かせのメリットについて細かく説明をしていきます

想像力が豊かになる

絵本の読み聞かせは子供の想像力を豊かにする効果が期待できます

親が読んでいる時に子供は絵を見ながら自分の中で絵本の世界を想像しています。実際に絵本を読んでいる途中に「これは何?」と聞いてきます

子供は読んでいる言葉より絵を見て想像力を膨らませています

そして、その想像力は子供が自由に考えることができるのでたくさんの絵本を見る・聞くことで、様々な子供の世界観を働かせています

さらに難易度を上げて、図鑑などを一緒に読んでいる時は虫の特徴や自分が気にいた虫などを遊びの中で使っていく発想力も向上していきます

大人からしても「これは何?」っていうものでも、「〇〇のまねだよ」なんてこともあるので子供の発想力には驚かされます

言葉の習得が早い

早い段階でたくさんの絵本に触れることで言葉をたくさん覚えます

最初のうちは子供自身も知らない言葉ばかりですが、そこは親が丁寧に教えてあげることでグングン言葉を覚えていきます

子供って聞いていないようでよく聞いています。どこでそんな言葉を覚えてきたんだ?って思うこともありますが言葉の習得が大人の想像以上に早いです

言葉をたくさん覚えれば子供自身の表現力の向上にもつながるので、絵本の効果はすごいですよね

親とのコミュニケーションの時間が取れる

絵本を読むのは基本的に大人がして、子供が聞き手になると思います

なので、絵本を読んでいる時は子供にとって束の間の親と一緒にいられる時間になります

日中、子供と遊んだりもしていると思いますが、ゆっくりと子供と向き合って親子で触れ合う貴重な時間です

子供にとっても親と一緒に絵本の世界観を共有できることは嬉しいことですし、安心感を与えることができます

なかなか、子供との時間が取れないご家庭もいると思いますが、わずかな時間でも子供と一緒に絵本を読む時間を作っていきましょう

集中力がUPする

いつもは、暴れ回っている子供が絵本を読んでいる時は静かに聞いていることが多いです

正直、子供の集中力は短いです。でも、絵本を読んでいる時は読み終わるまで集中して夢中になって聞いてくれます

物事に集中する力がつけば、他のことでも集中して取り組むことができて、さらにいろんなことが身につきます

ざっと、絵本を読むメリットについて紹介をしましたが

たくさんの絵本を準備するのは金銭的にも大変です。そこで、まずは無料で絵本を借りれる手段について紹介をします

無料で絵本を借りる方法

それは、市が運営している児童館や市民センターなどに入っている図書館を利用することです

市によって条件は異なりますが、多くの本を所有し、都度新しい本が入荷しているのでたくさんの絵本を読むことができます

市の図書館で借りる条件
  • 会員書を発行する
  • 1会員につき10冊まで
  • 借りる期間は約2週間

大体がこの条件になります

無料で借りれるメリットはあるのですが、毎回、返しにいかないといけないなどのデメリットはあります

土日でも開いているところがほとんどなので安心ですが、10冊を持って図書館に行くのは重労働です

まずは近くに児童館や市民センターなどがあるのか探してみてください

絵本を購入する方法

Amazonや楽天などでも購入が可能ですが、絵本を専門に取り扱うサイトがあります。

今回は以下の絵本サイトを紹介します

絵本サイトの紹介
  • 絵本ナビ
  • world library

絵本ナビ

数多くの絵本を取り扱っている「絵本ナビ」。年齢別におすすめの絵本が紹介されており0〜12歳、さらに大人用まで3万冊以上の絵本が登録されているサイトです

登録利用者は1900万人以上で、多くの方が利用している最大級の絵本サイトです

引用:https://www.ehonnavi.net

特に便利だなと思うのが、年齢別におすすめの絵本が分けられていることです

本屋さんやAmazon、楽天などで絵本を購入しようと思っても何歳向けなのかわからず、大人の判断で購入することになります

親としては子供にあった絵本を準備してあげて興味を持ってもらえるのが一番嬉しいですよね

どんな内容なのか気になる場合は一部だけ確認することができます。さらにプレミアムサービス(月額396円)になると1冊1度だけ全ページ試し読みができます

これであれば、気にいた本を購入することができますよね

気に入った本は無料会員だと4999円以上、プレミアムサービスだと送料無料で本を購入することができます

同じ絵本を繰り返し見せるより多くの絵本に触れて欲しいという方におすすめです

サイト自体は無料で登録が可能なのでぜひ、絵本を探して見てください

絵本ナビ 子どもに絵本を選ぶなら

World Library

海外の名作を集めた絵本サイトです

絵本を購入すると絵本のリーディングが収録されたCDが一緒についてきます

引用:https://shop-wl.jp

子供が英語に触れる機会があるので、英語をマスターさせたい方にはおすすめです

また、子供だけでなく大人も絵本を通じて英語を勉強することができるので子供から大人まで幅広く読むことができます

こちらもサイト自体は無料で登録が可能なので、ぜひ海外の名作を集めた絵本に触れてみてください

世界中で愛されている英米のベストセラー絵本の中から 厳選した絵本とAudio CDのセット WORLDLIBRARY ENGLISHシリーズを発売

まとめ

いかがでしたか?

今回は子供と一緒に絵本を読むメリットについて紹介をしました

絵本は想像力や言葉の習得が早いなどの効果があると言われています

そして、子供とゆっくりと接する時間にもなって、家族にとって大きなメリットがあります

寝る前などに1冊を10分ほど読んであげるだけであれば、時間を作ることはできますよね

我が家は毎日寝る前に2冊、絵本や図鑑などをみて寝かしつけをします

なかなか忙しい方が多いかと思いますが、絵本サイトを利用すれば無料で登録ができてちょっとした時間で購入することができるので子供との接する時間を作ってあげてください

それでは、また

@Sho_Ceed

この記事を書いた人

しょうしーど
しょうしーど
35歳の2児のパパです。
12年目サラリーマンが副業(Webライター・Web制作)やブログに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。

将来のために日々、独学で勉強し成長しています!
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?

コメント