「Webライターのスキルを効率的に学びたい」
「おすすめのライティング講座を教えて欲しい!」
Webライターのスキルを独学で学ぶには何をすればいいのかわからないからライティング講座を受けようか悩んでいる方へ。
ライティング講座はWebデザインと比較すると安価ですが、とはいっても高額な投資です。そのため、事前にどんなスクールがあるのか「事前に口コミ・評判を知りたい」と考えている方も多いのではないでしょうか。
そこでこの記事では、現役のWebライターがおすすめする「あなたのライターキャリア講座」を徹底的にレビューします。
特徴や口コミ、評判などを詳しくまとめたので最後まで読めばどの講座を選べばいいか検討する材料となるでしょう!
この記事は以下の内容を書いています
- あなたのライターキャリア講座の特徴
- あなたのライターキャリア講座の料金プラン
- あなたのライターキャリア講座の評判
この記事を読むメリット
- 未経験からWebライターのスキルを早く身につける方法が知れる
- あなたのライターキャリア講座についてわかり、受講するかの検討ができる
- Webライターとして稼ぐ力を身につけたい人向けに解説
それでは、早速スタートします!
※この記事の作成者
現在は仕事や副業に関するブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。
あなたのライターキャリア講座の特徴

講座名 | あなたのライターキャリア講座 |
---|---|
コース料金 | マンツーマンコース:185,000円 セルフコース :49,800円 ※第1回の講義から20日間、全額返金を保証!! ※2023年10月時点 |
受講期間 | 2ヶ月半 |
ポイント | ・1回の講義は60〜90分(全10回) ・プロの添削が5回(1年間有効) ・オンラインで受講が可能 ・LINEにて講師に好きなだけ質問が可能 ・キャリアプランの相談も可能 |
公式サイト | https://yosca.jp/school/career/ |
その他 | 無料説明会あり・資料請求可能 |
まずは「あなたのライターキャリア講座」の特徴について解説をしていきます!
「あなたのライターキャリア講座」は未経験者でもWebライターのスキルを習得できる人気のWebライター講座です。
株式会社YOSCAが運営をしていて、「文章」のプロフェッショナル達による、一流のWebライターのノウハウを、未経験者に優しく指導をしてくれます。
また、特徴としては以下があります。
あなたのライターキャリア講座では、ライティング力の習得だけでなくより実践に近い「思考力」を学ぶ事ができます。
実践的なスキルを身につけることで、安定的に質の良い記事を作成することが可能です。はじめのうちは記事を書いたものは、プロ講師の手厚い添削・フィードバックがある点も大きな魅力です。
やはり、経験豊富な方に見てもらえて、フィードバックまでもらえるのは成長スピードも早くなり、すぐに稼げるようなスキルが身につきますよね。
また、ライティングは、知識だけでは通用はしません。
実案件をたくさん経験して学んでいかないと本当の意味でのスキルが習得できないため、添削はとても大切です。
さらに講座を全て受け終わってもサポートは続きます。運営会社である「株式会社YOSCA」から直接案件を紹介してもらえます。
Webライターとして独り立ちをした時に最初にぶつかる壁が「案件の獲得」です。
Webライター初心者が案件を獲得しようとしても、なかなか案件が取れず苦労しがちな「初案件獲得」のハードルをスキップできるので、精神的にも安心してWebライターの活動を始められます。
あなたのライターキャリア講座のコース内容
ここからは「あなたのライターキャリア講座
」のコースについて紹介をしていきます。
あなたのライターキャリア講座では、2つの「セルフコース」と「マンツーマンコース」があります。
項目 | セルフコース | マンツーマンコース |
---|---|---|
受講料(税込) | 49,800円 | 185,000円 |
講義概要 | オンライン教材 | 最大90分の講義が8回 |
講義形式 | 全8回の動画教材 動画を使って自分で学習する | 1対1の講座 講義の日程調整可能 |
添削課題 | ◯(全5回・1年間有効) | ◯(全5回・1年間有効) |
学習サポート | 講師との面談1回 1年間のLINEサポート | 受講中〜終了後1年間の LINEサポート |
キャリアプラン設計 | ◯ | ◯ |
質問・相談 | なし | ◯ |
講師にしっかりとスキルを身に付けたいと思っている方には「マンツーマンコース」、自分のペースでやっていきたい方は「セルフコース」がおすすめです。
コースにもよりますが、動画視聴のみもしくは1対1の講義(全8回)を受けられる他、キャリアプランの作成、学習サポート、受講後のLINEサポートなどの様々なサービスを受けられます。
どのコースにしようか決められないときは、受講前の無料相談でプロ講師に相談してみましょう。
実際の講師の人の雰囲気や、どんな講座なのかを肌で感じる事ができるので、よりどの講座を受けるか決める材料が揃うでしょう。
あなたのライターキャリア講座のカリキュラムとは?
あなたのライターキャリア講座の学習カリキュラムは下記のとおりです。
マンツーマンコースは1回の講義は90分で、全8回となっています。セルフコースは全8回の動画教材とワーク教材が送られてくるので、自分のペースで学習を進めていきます。
最初に、高品質な文章を書くための仕組みを徹底的に学習します。YOSCAオリジナルの概念である「没入度」「感情曲線」など、読者の心理状態について深く理解することが可能です。
その後、本格的にライティングの学習をスタート。基本的な文章の型や文章構成の作り方、SEOライティングのやり方などを幅広く扱うことで、Webライターに必要なノウハウを幅広く磨けるでしょう。
そして、最後に補講としてライターの営業の仕方や仕事を獲得する方法のマニュアルがもらえます。
Webライターに必須の思考力「LOPREQ(ロプレック)」が学べる

あなたのライターキャリア講座では、Webライターに必要な文章を書く力を養う「LOPREQ(ロプレック)」を重点的に学習します。
LOPREQとは、「LOGIC」、「PLOT」、「REACTION」、「QUESTION」の頭文字を取った4つとった言葉です。
上記の思考力は、質の良い文章を書くための必須スキルです。
早く、そして文章の質を高めるためには、一筋縄ではなく、奥深いです。
あなたのライターキャリア講座では根本的なスキルを磨けるからこそ、多くのWebライターの新たなキャリアを積んでいく第一歩として、学んでいく事ができます。
過去の経験からカリキュラムは常に進化している
カリキュラムは受講生からのフィードバックや経験をもとに常にアップデートをしています。
そのため、常に最新のWebライターに必要なスキルを身につける事が可能です。
思考法を構築するのに約360時間以上も議論をして作られたカリキュラムです。
ライティングは未経験だけど、体系的に学びたい。そんな方にはおすすめのカリキュラムとなっています。
あなたのライターキャリア講座を受講するメリット5つ
特徴の部分でも少しふれた項目もありますが、あなたのライターキャリア講座 を受講するメリットについて5つご紹介します。
順番に説明をしていきます!
Webライターの思考力が身につく
Webライターはもちろん文章力が必要ですが、ただ、文章を書いていけばいいのではなく、記事の構成や修正など、1つの記事を書くためには思考力が必要です。
このWebライターに必要な思考力を「あなたのライターキャリア講座」でしっかりと学ぶ事が可能です。
基本となる思考力を磨くことで、読者にとってわかりやすい文章を書く事ができるようになるでしょう。
手厚い添削サポートがある
あなたのライターキャリア講座では、すべてのコースに5回の添削指導を受ける事ができます。
プロ講師の添削指導を受けることによって、文書全体の流れや構成など、修正箇所を指摘してもらえる事で自分では気づかない悪い点などを理解する事ができ、成長スピードも早いです。
添削指導を受けた記事はポートフォリオとして活用する事ができるので、案件に応募する時の強みにもなります。
修了後でも1年間のLINEで相談し放題
「セルフコース」、「マンツーマンコース」を受講すると、講義終了後にLINE公式アカウントからメッセージが届きます。
実案件になるとアドバイスなどはなかなか受けられず、「修正をして欲しい」との連絡しか受けられません。
実案件前に講座の中で指導を受けられるのは質の高い記事を書けるようになります。
将来のキャリアプランを作成できる
あなたのライターキャリア講座では、将来のキャリアプランを作成してくれます。
最後の講義で自己分析ツール「インサイトマップ」を利用し、自分を深堀していきます。
講師と一緒に日々の生活費を稼ぐ「ライスワーク」と自分らしさを実現する「ライフワーク」をどのようなバランスで行っていくのか、お金の話を交えてプランニングを支援してくれます
案件獲得マニュアルが無料でついてくる
Webライターのスキルを習得した後は、実案件を行なっていきます。しかし、多くの方が「どうやって案件を獲得すればいいのか」わからない方も多くいるでしょう。
やはり、初めて案件を獲得することはとても難しく、苦労すると思います。
この課題を、自身の経験をもとに講師の方が作成した「ライターの営業と仕事獲得マニュアル」が準備されています。
Webライターの思考法だけでなく、卒業した後も可能な限りサポートしてくれるのはとても助かりますよね。
あなたのライターキャリア講座を受講するデメリット3つ
次に、あなたのライターキャリア講座を受講するデメリットを3つご紹介します
それでは、順番に解説をしていきます。
受講料がやや高め
「あなたのライターキャリア講座」は、受講料がやや高めとなっています。

自分で学んでいくセルフコースでも49,800円、マンツーマンコースになると185,000円となります。
マンツーマンコースは他のWebライター講座と比較すると高めです。プロの講師を独り占めして学んでいく環境が提供されるため妥当かもしれませんが、すぐに投資できる金額ではないです。
そのため、どのコースを受講するかを考えるためにもまずは無料相談をしてみてください。メールやLINEで気軽に相談ができるので、相談をしながら自身にあった最適なコースを選択していきましょう。
受講時間を講師と調整をしなきゃいけない
セルフコースに関しては自分の好きな時間に学習を進めることができますが、マンツーマンコースは講師と受講時間を調整しなければなりません。
変更するたびに講師と日程を調整しなければいけない手間が発生します。
ただ、講義スケジュールの調整は回数無制限で無料で行えます。そのため、自分のペースで講師とWebライターのスキルを学んでいくことができます。
卒業の案件獲得は確約されていない
講義を終えた後にライターとして仕事を獲得することが、卒業後の最大の課題となります。
「あなたのライターキャリア講座」では、講座修了後に「ライターの営業と仕事獲得マニュアル」や「SEOライティング完全マニュアル」がもらえ、案件を獲得する上でのスキルを身につけることができます。
ただし、案件獲得が確約されているわけで場ないです。
案件はLINEで個別相談をすることはできますが、自分で獲得するために活動をしていかなくてはいけません。
「あなたのライターキャリア講座」以外で卒業後に案件紹介をしてくるスクールもあるので、案件紹介のサポートを受けたい人は別の講座を受講することをおすすめします。
あなたのライターキャリア講座の口コミ・評判
ここからは、「あなたのライターキャリア講座」の口コミ・評判についてご紹介をしていきます!
良い口コミ・評判
「あなたのライターキャリア講座」の良い口コミ・評判は以下のようなことが挙げられます!

良い口コミ・評判のほとんどが講義や確実なスキル習得ができることに関してでした。
あなたのライターキャリア講座ではWebライターに必要な思考力を学ぶことができます。そのため、卒業をして実案件を行なっても良質な記事執筆をすることができ、結果としてクライアントからも褒められる記事を提供することができるでしょう。
なんでもそうですが、スキルを習得していくのにひとりで学んでいくことは挫折しやすく、モチベーションが維持できない課題があります。
その一方であなたのライターキャリア講座では万全なサポート体制とプロの講師による講義によって活躍できるスキルを身につけることが可能です。
あなたのライターキャリア講座の公式サイトには、たくさんの受講生や修了生の声、インタビュー動画が紹介されていますので、実際に受講した人の声を聞いて、自身も受講するか検討をしてみてください。
あなたのライターキャリア講座の受講までの流れ
あなたのライターキャリア講座 を受講するまでの流れについて解説をしていきます。

\ まずは資料請求と相談をしてみよう!/
Webライタースキルを身に付けたいなら「あなたのライターキャリア講座」がおすすめ
ここまであなたのライターキャリア講座の特徴やメリット、デメリット、コースの詳細などを解説してきました。
あなたのライターキャリア講座は口コミ・評判は良いものばかり。学習カリキュラムやサポート体制も整っていて、多くの受講生がWebライターとして活躍できるようになっています。
Webライタースクール・講座には相性があります。自宅で受講したいかた、直接講師より学習を受けたい方など、相性はそれぞれです。
自分に合った講座を選択できるように情報を集めながらWebライターを目指せる講座を受講するようにしましょう。
この記事を書いた人

-
35歳の2児のパパです。
12年目サラリーマンが副業(Webライター・Web制作)やブログに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。
将来のために日々、独学で勉強し成長しています!
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?
最新の投稿
Web制作2023年11月28日副業Web制作に求められるスキルとは?これだけは持っておきたいスキルを紹介!
副業2023年11月26日正社員におすすめの副業7選!副業の始め方や注意点を紹介します!
Webライター2023年10月22日未経験者におすすめ!あなたのライターキャリア講座の特徴や評判を徹底解説!
副業2023年9月17日副業が続かない方へ!継続力が上がる思考法を公開します
コメント