副業で新たなキャリアを築くことは出来るのか?




副業

今よりもっとキャリアアップをしていきたいですか?

本業でもキャリアアップをしていると思いますが、本業に関連することばかりだと思います。

そして、ある程度経験を重ねてくると仕事がルーティン化されていき、キャリアアップできているのか疑問に思い始めます。

新たなキャリアアップを求めると本業では部署異動をするなど環境を変えていかないと難しいかもしれません。

それでは時間もかかり、本当に異動できる保証もありません。

そこですぐに別のスキルを手に入れるための方法として「副業」があります。

今、企業が「自ら動きキャリアアップをして欲しい」という意味で副業解禁をしている会社が多くなっています。

自分が好きなことや今までと違ったジャンルに挑戦ができるのでスキルアップ、キャリアアップにつなげる事ができます。

ただ、本当に副業でキャリアを築くことができるのか疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

そこで今回は「副業で新たなキャリアを築く事ができるのか?」についてお伝えしたいと思います。

この記事は以下の内容を書いています
  • 今後のキャリアビジョンを考えている
  • キャリアビジョンに悩みがある

そしてこの記事を読む事で

  • キャリアビジョン考える幅が広がる
  • 副業に興味が出てくる

少しでも皆さんの今後のキャリアアップの幅を広げられる手助けができれば嬉しいです。

それでは、早速スタート!

※この記事の作成者

ブログ歴2年6ヶ月、副業歴1年5ヶ月
現在はブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。今まで経験したきたことを(仕事、副業、キャンプ、育児)を中心に記事を更新しています。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。




副業で新たなキャリアを築けるのか?

まず、結論から言うと

できます!副業で新たなキャリアを築ける可能性は大いにあります

ここからは少し私の経験談を交えながらどのように副業でキャリアを築いていくのかご紹介します。

キャリアアップとは?

そもそもキャリアアップってどういう意味なのか漠然としている方もいるかもしれないので解説をしていきます

キャリアアップとは、キャリアは「経歴」を意味する言葉なので「ある分野の専門性をより高め、能力を身につけて、経歴を高めること」を意味します。

例えば、次のようなケースがキャリアアップに該当します。

  • マネジメントに携わる
  • 部長や課長へ昇格・昇進する
  • 転職によって新たな専門性を高める
  • 独立や会社を立ち上げる

一例をあげましたが、マネジメントを経験したり、役職や地位が向上したり、転職をして新たな専門性を身につけるなどパターンは色々ありますが、どの場合も仕事の幅が広がり、自分ができることが増えて、経歴を高めています。

また、キャリアアップをすることで、自身の市場価値が高まるので地位が高くなります。

また、似たような言葉で「スキルアップ」という言葉をよく使いますが、スキルアップとキャリアアップは意味が違います。

スキルアップとは?

スキルとは「技能」「能力」を意味する言葉です。

よってスキルアップとは、「個人の技能や能力を高めること」を意味します。

例えば、次のようなケースがスキルアップに当てはまります。

スキルアップの意味に該当する例
  • 資格を取得する
  • Webデザイナーとしての技術を身につける
  • プログラミング言語を身につける
  • 経営手法を身につける

 

 

このように、経験の積重ねや勉強することによって自分の能力を高めるのがスキルアップです。

そして能力を高めた結果、仕事で成果を出せば社内や市場での評価が高まってキャリアアップにつながっていきます。

なので、スキルアップはキャリアアップをするための自身の能力を高める事と言えます。

よってスキルアップとキャリアアップの2つよ言葉の意味は異なりますが、どちらも密接な関係にあると言えます。

副業でキャリアアップできる理由

ここからは副業でキャリアアップできる理由について解説していきます。

主な理由として以下の理由が該当します。

副業でキャリアアップできる理由
 
・本業ではできない経験を積めること
 
・副業で得た知識を本業に役立てる事ができる
 

一つずつ解説していきます。

本業ではできない経験・キャリアを積めること

本業だと、本業でしか経験を積み重ねることしかできません。しかし、副業は他の会社の仕事を請負う事ができます。

多くの会社の仕事や幅広いジャンルを経験する事で本業以外の会社でも仕事ができるスキルが身につき、自身の市場価値を上げる事ができます。

そうした、本業ではできない経験をすることでキャリアアップができるのは副業の魅力といえます。

今まではキャリアアップというと転職のイメージがありましたが、現在は「キャリアップ=副業」という流れに変わりつつあります。

転職には、これまでの本業を一旦失うというデメリットや、転職先で成功するとは限らないというリスクがありますが、そうしたデメリットやリスクがない副業なら、より簡単にキャリアアップを図ることができます。

副業で得た知識(キャリア)を本業に役立てる事ができる

副業を通して身につけたスキルは、本業に役立てる事ができます。

副業をやっていくにあたり、本業のみのときよりも意識する点は以下のとおりです。

本業と副業を両立するときに意識すること
  • 本業と副業の両立をするための時間管理
  • 仕事効率を上げるためのタスク整理力
  • 本業へのスキル転換による相乗効果

副業を始めれば仕事の量が増加し、より効率的にかつ、管理の徹底が必要になっていきます。

意識する点で挙げた項目は、どの会社に入っても必要なスキルです。

例えば、本業では開発の仕事、副業ではwebライターの仕事をしていれば、一見関係のないジャンルかもしれませんが、相手に伝えるwebライターで文章力を身につければ、上司への報告資料の質、それから重要な会議への発信力が向上します。

なので、副業を通じて身につけたスキルが、本業の充実につながっていき、相乗効果が生まれます。

仮に副業を行っていない人と比較してスキルアップの速度が変わってくるのでキャリアアップにもつながりやすいです。

副業でキャリアを築くためのまとめ

いかがでしたか?

今回は副業でキャリアを築く事ができるかについてご紹介しました。

今までのおさらいとして「副業でキャリアアップはできます!

そして、その理由は

  • 本業ではできない経験を積めること
  • 副業で得た知識を本業に役立てる事ができるから

この2つがキャリアアップできると言える理由です。

これから沢山の経験をして更なるキャリアアップを目指している方は是非、副業という選択肢を増やして検討してみてください。

そして、副業をはじめたいと思った方は下記の記事を参考にしてみて下さい。

▼副業のメリット、デメリットについてより、細かく解説をしています▼

ここでは伝えきれなかった副業について私の実体験を交えて紹介してます。

また、実際に、私がクラウドソーシングサイトを利用して収益をある事ができています。その実績紹介をしているので、ご参考までに!

▼クラウドソーシングサイトを始めて2ヶ月目の成果報告▼

副業を始めてすぐには中々苦戦をし、収入を得ることができない時期があります。

しかし、辛抱強く継続することで、成果が積み重なり徐々に収益化ができるようになってきます。

少しでも自由に使えるお金を手に入れるため、老後の資金を調達するために今からできることをコツコツやっていきましょう。

それでは、また。

@Sho_Ceed

この記事を書いた人

しょうしーど
しょうしーど
33歳の2児のパパです。
9年目サラリーマンの仕事術や育児、キャンプに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。

将来の収益化に向け、日々Webビジネスを独学で勉強中です。
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?

コメント