副業を始めると多くの方がランサーズに登録をしようと考えているのではないでしょうか。
しかし、はじめての事だと
「ここの入力はどうすればいいのか?」
「これであっているのかな?」
なんて不安になることもあると思います。
そこで、この記事では数あるクラウドソーシングサイトの中から有名なランサーズの登録手順を図を使って丁寧に解説をしていきます。
これからランサーズに登録をしようと考えている人の手助けになれば幸いです。
この記事は以下の内容を書いています
- ランサーズの登録手順が知れる
- クラウドソーシングについて知れる
- すぐに副業を始められる。
※この記事の作成者
現在はブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。今まで経験したきたことを(仕事、副業、キャンプ、育児)を中心に記事を更新しています。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。
クラウドソーシングサイトとは?
まずはクラウドソーシングについて簡単に説明をします。
インターネット上で企業が不特定多数の人に業務を発注(アウトソーシング)する比較的新しい業務形態になります。
もう少し仕組みを説明します。

企業側:いろんな人に仕事を発注できる
個人側:自分に適した仕事を受注することができる
「仕事を依頼したい」企業側と「仕事をしたい」個人がいて、それぞれ仕事を引き合うには中々手段がなく難しいと思います。
そこで登場するのが、クラウドソーシングサイトです。
クラウドソーシングサイトでは仕事を依頼したい企業の情報を一括で管理をし、仕事をしたい個人がどんな仕事があるのかサイトを見て自分にできる仕事を探します。
そして、お互いにやり取りをしていくうちに双方の合意が取れれば仕事の契約をすることができます。
端的に言うと、クラウドソーシングサイトは「オンライン上での仕事のマッチング」をしてくれるサイトになります。
ちなみにクラウドソーシングは「cloud(雲)」ではなく「crowd(群衆)」を指し、「sourcing(調達)」を合わせた造語「crowd sourcing」のことです。
ランサーズ特徴
ランサーズの特徴としては扱っているジャンルとして、web制作やシステム開発、動画編集や営業、マーケティング、企画、コンサルタント関連など多くのジャンルを取り扱っています。
ランク制度を設けていて、上位ランクになると「認定ランサー」という称号を得ることができます。
このような制度があるおかげで信頼度が双方に確認ができて安心して依頼を受けたりすることができます。
ランサーズに登録して副業を始める方法
登録ステップとしては2つ
まずは▼からランサーズの公式ホームページにアクセスをします。

Googleアカウントでの認証
ホームページトップの右上に「会員登録(無料)」をクリックし、新規会員登録を行う。

Googleアカウントを持っていれば、「Googleで登録する」を選択する。
そうすると、自身で持っているGoogleアカウントの一覧が表示されるので、ランサーズに登録したいアカウントを選ぶ。
ランサーズ登録に向け基本情報を入力する

次に会員登録の基本情報を入力する。
ここではランサーズでの「ユーザー名」と「主な利用方法」の情報入力をすすめる。
- ユーザー名 : ランサーズ上で表示される名前を決める
- 主な利用方法: 仕事をしたい人は「フリーランス・副業・在宅で働きたい」を選ぶ
入力が終わったら「次へ」を選択する

次にもう少し、情報入力があるので項目の入力を進めていく。
- 区分 :個人を選ぶ
- お名前 :本名を入力する
- 性別 :どちらかを選ぶ
- 職業 :選択肢がいくつかあるので適切な項目を選ぶ
- 生年月日 :選択肢から選ぶ
- 都道府県 :選択肢から選ぶ
- 希望時間単価:希望する時間単価を選ぶ(あまり高い値段は入力しない方が良い)
全ての項目の入力が完了したら「次へ」を選ぶと、登録が完了し始めることができる。
登録が終わって、プロフィールの入力をしたら実際に仕事を受注してみましょう。
ただ、初めてということもあって、どうやって案件に募集すればいいのか悩むと思います。
そこで私が実際に募集をするときに使っている依頼文のテンプレートを以下の記事で紹介をしています。いかに、依頼主にわかりやすく伝えるかをわかりやすく解説しています。
▼【合わせて読んでほしい】副業案件を獲得しやすくするための募集メッセージを公開!
上記の記事を読んでいただき、少しでも早く案件獲得につながれば嬉しいです。
ランサーズで副業を始める為の登録方法と始め方のまとめ
ランサーズでは様々なジャンルの副業案件の登録されています。
自分に合う副業案件を探すと共にどんどん募集をかけて、副業で収益を得られるように行動をしていきましょう。
そのためにも、ランサーズへの登録時間を減らして、募集案件に募集できる環境づくりを早くやることも大切です。この記事ではそんな手助けができればと思い、書いてみました。
少しでもで皆さんの力になれていたら幸いです。
その他にもランサーズ以外にもクラウドソーシングサイトがあり、私自身も複数登録をしています。ランサーズ同様に皆さんにお勧めしたいのが、「クラウドワークス」です。
こちらも登録方法をまとめた記事を公開しているので是非、ご参考ください。
▼クラウドワークスで副業を始めるための登録方法を図を使って解説!
この記事を書いた人

-
33歳の2児のパパです。
9年目サラリーマンの仕事術や育児、キャンプに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。
将来の収益化に向け、日々Webビジネスを独学で勉強中です。
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?
最新の投稿
Webライター2023.06.02副業初心者必見!現役副業Webライターがおすすめするライティング講座5選を解説!
副業2023.05.23初心者向け!副業Webライターの始め方
ブログ2023.05.06ブログ運営に向いている人・向いていない人の特徴を解説します
副業2023.04.29副業で開業届を出す必要があるの?出す時のベストのタイミングを教えます
コメント