Webライターとして活動を考えている方、これからスキルをつけようと活動を始めようとしていますか?
「Webライターとしてどんなスキルが必要?」
「どんなスキルを身につければ通用する?」
こんな事を考えたことはないですか?
この記事ではこれからWebライターとして活躍するために勉強していく予定の方に向けて、どのような手段を利用すべきかについて勉強方法を解説していきます。
この記事は以下の内容を書いています
- Webライターの基本スキルを身につける方法
- 実践しやすいWebライターの勉強方法
多少の自己投資は必要です。少しでも早くスキルを身につけるためには積極的に投資をしていきましょう。
それでは、早速スタート!
※この記事の作成者
現在はブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。今まで経験したきたことを(仕事、副業、キャンプ、育児)を中心に記事を更新しています。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。
Webライターのスキルを身につける3つのステップ
ここからは初心者がWebライターになるまでの方法を3つのステップに分けて説明をしていきます。
学習本でWebライターの基本知識をつける
まずは本を読んで勉強していくのが手っ取り早いでしょう。
多くの書店やネット通販で簡単に本を購入することができて、勉強を始められるのでおすすめの勉強です。
本は書いた筆者の経験を元に書かれていることが多いので、より実践に活かせる知識が多く学べます。
実際、購入しようとすると、多く販売されているので、どれにすればいいのかわからないですよね。
まずは口コミなどを参考に購入しましょう。
そして以下では私が実際に読んでためになった本をご紹介します。
▼Webライターの基本知識がつくおすすめ本
どの本もどうすれば読みやすい記事を書くことができるか図をつかってわかりやすく解説しています。
Webライターとしてスキルを身につけたいのであればぜひ、読んでおきたい参考書です。
実際に記事を書いてみる
学習本でWebライターの知識を得たら、実際に書いてアウトプットをしましょう。
そうすれば、より知識が得られ、実践レベルに近づきます。
インプットばかりでアウトプットを行わないと、いつまでもWebライターとしてスキルアップが出来ません。
なので、実際にブログや記事を書いてアウトプットを積極的にしていくことが大切なのです。
本や、ほかのブロガーの記事を読みながら勉強していくのも良いです。
参考にできるものを読みながら記事を書けばよりアウトプットしやすくなります。
インプットできた知識を実際に書いていくことで、さらに知識を吸収できるような環境作りをしていきましょう
Webライターの案件に募集して実績を積む

Webライターとして、そして記事執筆の基礎知識の理解度を深める為、参考書や自身のブログを立ち上げて、記事を書いていくことで基礎知識の定着ができたら、次は実践に移りましょう。
やはり、Webライターとしてスキルアップするには実践を積み重ねて実績を作り、更なるスキルアップをしていくのが一番いい方法です。
なぜ、実践を積み重ねるのが一番いい方法かというと「依頼主がどんな記事を求めているのか」がよくわかり、「記事執筆した内容のフィードバックがもらえる」為です。
自分のブログを開設して、記事を投稿していくのはとてもWebライターとしてスキルアップするのは確かです。
ただ、一方で自分の知識の範囲のみでしか執筆することが出来ず、スキルアップとしてはいつかは停滞してしまう可能性もあります。
そうなると、自分はもっとスキルアップしたい気持ちはあるのに現実とギャップが生じてしまい、悩んでしまいます。
それを解消するためには教えてくれる人がそばにいてくれるのがいいのですが、副業として始めた方は、大抵の方が1人で始めている人が多いと思います(私もその一人です)
良くTwitterとかでスキルアップするにはメンターのような教えてくれる人がそばにいるのが一番の近道だというツイートをしている人がいます。
これは、本当にそう思います。
Webライターとして実践を行い、現場が求めるものを直接感じた方がよりスキルアップの質が上がっていきます。
なので、インプットは最小限に、アウトプットは最大限にやっていくことがWebライターとしてのスキルを身につける近道です。
では、実際に自分のブログを持ったり、実績を積み重ねるためのツールを紹介していきます。
Webライターになるために必要なツールとは!

Webライターとして活動をしていくために事前にスキルを上げておくためのツールとしては以下になります。
- ブログを立ち上げる
⇨サーバー契約して、wordpressを始める - 実務をこなしていく
⇨クラウドソーシングサイトに登録をして案件獲得をする
使うツールとしてはこれぐらいです。
ブログを立ち上げてWebライターと知識、やり方を学ぶ
まず、記事を書くためのブログを立ち上げます。
ブログは無料版と有料版がありますが、どちらにするかはみなさんにお任せします。
それぞれのメリット、デメリットを下記にまとめました。
無料版はAmebaブログが有名ですね。
次に有料版ですが、自分専用のサイトを開設する必要があります。
そのためにはまずサーバー契約をしなくてはいけません。
サーバー契約は半年で6000円ほどかかりますが、それ以外は無料で始められます。
私も実際にサーバー契約をしてブログ運用を始めWebライターとしてスキルを身につけてきました。
私が契約しているサーバーは「Conoha Wing」というサーバーです。
登録方法は下記の記事で詳しく解説をしていますのでご参考下さい。
▼サーバー契約「Conoha Wing」の登録方法を図を使って解説
WordPressを立ち上げて記事を書いていく
サーバー契約はインターネット上に自分の土地を購入しただけなので、土地の上に住むための家を作っていかなくてはいけません。
その住む部分がWordpressで作ることができます。
最近はサーバー契約をする時にWordpressの簡単セットアップを利用することができます。
WordPressの利用をサポートするサービスで、サーバーの申し込みと同時に「独自ドメイン」や「Wordpressテーマ」、「SSL」をまとめて設定ができます。
その設定方法も「Conoha」の登録・設定方法」の記事で図を使って解説をしていますのでご参考ください。
ここでは、登録が終わりWordpressが使える状態になったことを想定し、解説します。
サーバー契約が完了するとWordpressの管理画面のURLにアクセスすると下記のログイン画面が表示されます。

サーバー契約の時に設定したユーザー名(またはメールアドレス)とパスワードを入力してログインすることができます。
ログインをすると以下のような管理画面に入れます。

たくさんのメニューがあって、複雑に感じるかもしれませんが、徐々に慣れていき操作に慣れるので安心してください。
まだ、Wordpressの初期設定などがありますが、これで記事を書いていく環境が整いました。
実際に記事を書いていきWebライターとしてスキルを身につけていきます。
そして、ある程度、記事を書くことに対して慣れてきたら実際に案件を獲得して実績を積んでいきましょう。
実績を積むためにはクラウドソーシングサイトに登録をする
Webライター初心者の方が案件を獲得するには、クラウドソーシングサイトを利用するといいです。
沢山のクラウドソーシングサイトの中で有名なのが、クラウドワークスとランサーズです。
私もこの2つは利用していて案件数も豊富に取り揃えています。
それぞれ、Webライターの案件にフォーカスして特徴を簡単に説明をします。
クラウドワークス

まずはクラウドワークスは比較的、初心者に優しい案件が多い印象です。
私も始めた頃、すぐに案件を獲得することができました。
ランサーズ

次にランサーズですが、こちらはWebライターとして案件がクラウドワークスと比較すると少なめな印象です。
どちらかと言えばアプリ開発やWeb制作などのプログラミング関連の案件が多い印象です。
ただ、その中でもWebライターの案件は沢山あるので、クラウドワークスと併用して利用する方がいいと思います。
まずは、この2つのサイトに登録しておけば取り扱い案件数も多いので比較的早く、獲得することができます。
また、この2つのサイトの登録方法を下記の記事で紹介をしています。
▼クラウドワークスとランサーズ登録方法を図を使って詳しく解説!
未経験者がWebライターのスキルを身につけるためには
最後にまとめると、今まで経験したことがないWebライターを始めるにはまずは基本的な知識を身につけつつ、実践を積み重ねていくことが一番の近道です。
ただ、Webライターを始めるのにわからないことや不安なことがたくさん出てきます。
それを1つずつ解決していくことで成長することができます。
できれば、基本スキル習得に時間をかけることは最小限にして案件獲得に向けて早めに動きましょう。
実際にライターとしての案件を獲得するには案件ごとに応募をする必要があります。
案件に応募をする際は数多くある応募者の中から依頼主の目にとどまてもらわなければなりません。そのためには応募する際にいかに自分ができることを伝えなくてはいけません。
▼副業Webライターが案件獲得をしやすくする応募方法を公開しています
ぜひ、Webライターの案件を獲得して副業の収入をアップさせていきましょう。
それでは、また
この記事を書いた人

-
35歳の2児のパパです。
12年目サラリーマンが副業(Webライター・Web制作)やブログに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。
将来のために日々、独学で勉強し成長しています!
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?
最新の投稿
副業2023年9月17日副業が続かない方へ!継続力が上がる思考法を公開します
副業2023年6月23日開業届の基礎知識: 副業を始める人のためのガイド
Webライター2023年6月14日副業初心者必見!Webライターにおすすめなクラウドソーシングサイトを紹介
Webライター2023年6月2日副業初心者必見!現役副業Webライターがおすすめするライティング講座5選を解説!
コメント