「Web制作って何をするの?」
「副業でWeb制作をやりたいけど、できるか不安」
「未経験でもWeb制作はできるの?」
副業やフリーランスの仕事は様々ですが、なかでも、興味がある人に人気なのが「Web制作」です。
Web制作はパソコンとインターネットがあれば仕事が可能。働く場所や時間にとらわれない魅力があります。
さらに、プログラミングの中でも比較的難易度が低い事から独学やスクールでWeb制作を学ぶ人が増加しています。
ただ、本当に未経験でもWeb制作のスキルを身につける事ができるのか、稼げるようになるのか疑問に思っている人もいるのではないでしょうか
そこで本記事では、Web制作を独学で習得し、実際に稼げるようになるまでになった現役の副業Web制作をやっている私が初心者向けの疑問を7つ、正直に回答していきます。
この記事を読む事でWeb制作を始めるきっかけととなり、Web制作で稼ぐための方法が判るようになります。
この記事は以下の内容を書いています
- 副業でWeb制作をやっている人の現状がわかる
- 未経験からのスキル取得方法が知れる
- Web制作に必要なスキルを早く習得する方法がわかる
少しでもこの記事を読んで、副業に興味を持って貰えると嬉しいです!
それでは、しょうしーどブログを運用している私が詳しくご紹介していきます。
それでは、早速スタートします。
※この記事の作成者
現在はブログ執筆を行いながらWebライター、Web制作を副業として活動中。今まで経験したきたことを(仕事、副業、キャンプ、育児)を中心に記事を更新しています。
少しでも皆さんの悩みを解決できる記事を目指して日々、成長をしていきます。
現役副業Web制作者が本音で語る初心者向けのQ&A 7選!
それでは早速、初心者向けに副業Web制作の疑問について以下の項目について回答をしていきたいと思います。
以上の疑問について回答をしていきますので、気になる疑問から順に見ていって下さい!
それでは、疑問に回答していきます。
Web制作を副業にして稼げるの?
この質問が1番、気になる方が多いのではないでしょうか?
結論から言うと「Web制作は稼ぐことが可能」です。
私自身も未経験から独学でWeb制作のスキルを身につけて、稼ぐことができているからです。
まだまだ、実績としては少なく、月に稼げる額は少ないですが、しっかりと実績を積み重ねて継続していけば稼ぐことはできます。
よく、「Web制作は稼げない!」見ますが、その理由は単純で、学習段階や案件が獲得出来ず挫折し“稼ぐ”という経験ができていない人が一定数いる為です。
まず、学習段階で挫折するパターンとして、Web制作ができるスキルを習得する為にコーディングの勉強をしていくのですが、これには向き不向きがあります。
簡単に習得できたら、他の人もみんなスキル習得することができます。そのため、コーディングを学んでいる間は誰しも少なからず一度は壁にぶつかります。
例えばコーディングをしていってもエラーが出てしまい、うまく動作しないことがありますが、エラー解消をする為には自分で解決していかなくてはいけません。
しかも、勉強をしている段階であれば、これが頻発する可能性があるわけです。そのため、エラーが頻発しても自ら調べ解決に導くことができる事ができれば壁を越えた事になります。
Web制作で稼げるか否かは、その壁をたくさん超えられるか否かといっても過言ではありません。
そうやって沢山の壁を乗り越えて、Web制作のスキルが徐々に身についていきます。
私はWeb制作のスキルを独学で学んで習得をしていきました。副業として活動できるまでに至った道のりを以下の記事で紹介をしています。是非、参考にしてみてください。
未経験からWeb制作者になれるの?
結論から言うと「未経験からでもWeb制作を副業として行う事ができます」
副業を行う上でWeb制作をやっていくと考えている人は多くいて人気のジャンルです。
中には私と同様に未経験から学び、副業・フリーランスとして活躍している人もいます。
そのため、誰でもWeb制作を副業としてやっていくチャンスがあるのは間違いないです。
すでにWeb制作を副業としている人も元々は未経験からスタートして勉強をして壁を乗り越えて稼ぐ事ができるようになっている訳です。
人によっては不向きだったり、やりがいを持てないなど感じる人もいるとは思いますが、副業として成り立たせるためにもまずは目標を設定していきます。
- どのぐらいの期間で副業として活動をしたいか
- 月にどの程度稼ぎたいのか
- なぜ、Web制作を学びたいのか
せっかく時間を割いて勉強をしていこうとしているので、途中で挫折しない為にも目標設定をしていきましょ!
Web制作ができるようになるにはどんな勉強をすればいいの?
勉強方法としては独学、プログラミングスクールに通うなどの手法があります。
まず始めに独学で学んでいく方法ですが、参考書や模写をたくさん行う事でスキルを身につけていきます。
独学はコストを抑えられるメリットがありますが、スキル習得まで時間がかかる、挫折しやすいなどのデメリットがあります。
「なるべく早く習得したい」「時間はあるから集中的に学習したい」という場合は、スクールを利用するのも選択肢の1つです。
スクールを利用する事で、プロから副業でやっていけるスキルを身につけることができるため、より実践的なスキルを習得することができますが、受講料がかかるデメリットがあります。
どちらもメリット、デメリットはありますが、人それぞれWeb制作を独学やスクールを利用してマスターするまでにかかる期間は、学習のゴール(目標)として何を設定するかによって変わってきます。
副業やフリーランスで稼ぎたい場合には、コツコツと1年ほど学習を積み重ねると、クラウドソーシングなどでWeb制作を受注できるレベルになるはずです。
一例として学習期間の目標設定について説明をしましたが、まずは、無料相談や無料体験をしてみてアドバイスをもらい、自分に合った方法でWeb制作のスキルを身につけていきましょう!
副業Web制作を始めた時の悩みは?
私自身もWeb制作のスキルを持っていなく独学でスキルを身につけてきましたが、やはりやった事がないため何から手を出せばいいのかわからない方も多いと思います。
さらに、解らないことがあっても誰かに聞けるわけでもないので、解決するまでにとても苦労しました。
独学でやるのはコストが抑えられる反面、苦労が多いと感じました。もし、そこまで苦労してスキルを身につける事が嫌な方はスクールに通う事をおすすめします。
また、これはWeb制作だけでなく副業を行うと契約関連や確定申告など、Web制作に関連しない雑務も全部一人でやらないといけません。
ただ、税金対策を学べるメリットもありますが面倒な作業が多いです。
副業web制作の仕事内容を教えてほしい!
Web制作とは、インターネット上に公開するWebサイトを新規で制作したり、既存のWebサイトを修正することなどが主な仕事でで言語は「HTML」や「CSS」と言ったものを使用します。
有名企業などはもちろん自社のホームページをを持っていて、会社の紹介や製品紹介、事業内容などWebサイトを利用してやってる事を公開してビジネスに役立てています。
上記のようなホームページを作っていくのがWeb制作の仕事内容です
そして、副業Web制作は仕事の案件を主にクライアントと直接契約する案件と制作会社から一部の作業を引き受ける下請け案件があります。
案件を獲得していくには自分で営業をかけて取りに行くか、Web制作関連で繋がりがあれば案件をいただく方法があります。
Web制作を未経験から始めた方は繋がりがあるわけではないので、一から案件を獲得していかなければなりません。
また、案件の獲得していくにはクラウドワーク、ランサーズといったクラウドソーシングサイトを利用して単発の仕事を獲得するか、フリーランスエンジニアを利用してプロジェクトに参加して案件の契約をするのがメインになります。
案件を獲得し、実際に取り組む際はなにか困っても上司や先輩が助けてくれるわけでは無いので、ある程度のWeb制作スキルと自己解決していく力が最低限必要になります。
会社勤務に比べると難易度は高いし、苦労することも多いですが、自由度が高く、報酬額もフリーランスになる方が高くなる可能性があります。
Web制作の案件を獲得するにはどうすればいいの?
案件を獲得していくのに知り合いを通じて仕事を受注する方法もありますが、そういったツテがない場合にはクラウドソーシングサイトの活用がおすすめです。
有名なクラウドソーシングサイトだと、多くの方が登録しているクラウドワークスとランサーズがあります。これらは案件数も多いので、自分のレベルに合う案件を探すことができるでしょう。
ただし、利用者が多い分競争率も高いので、始めたばかりの人は案件を獲得しづらいこともありますが、まずは小さな案件から始めて実績を積み上げていくことをおすすめします。
その他にIT系の職種・業務に特化した求人サイトを通じて、仕事を受注する方法もあります。こちらは単発の仕事というよりかは月単位、長期契約が見込めるサイトとなっています。
また、依頼主とフリーランス・副業を行なっている人の間に仲介してくれる人が入ってくれるので、案件を獲得するのが苦手な人にはおすすめです。
需要があってもライバルが多すぎるのでは?
確かにWeb制作を副業として始める人も多く、ライバルが多いと感じてしまいますが、そこは、案件を獲得する営業力や自分のスキル次第で、仕事としては沢山あります。
Web制作はシステム開発など、プログラミング作業に比べると習得するハードルが低く感じるのが副業Web制作者として始める方が多いです。
実際にクラウドワークスやランサーズといったクラウドソーシングサイトを見てみると1つの案件に対して、10人以上提案している案件も少なくなく、私も以前30件ほど案件に応募しても案件を獲得できない事もありました!
ただ、周りに副業Web制作をしている人はいますか?
昔、会社のイベントで副業に興味がある方に向けて、どんな副業をしているか紹介をする機会がありました。
本業でWeb制作をしてますという人はいますが、副業として活動をしている人はいません。
案件募集で、10人以上の応募者がいると「ライバルが多いなぁ」って思ってしまいますが、クラウドワークスなどライバルが集中してる場所のため、そのように錯覚してしまうのかもしれません。
Web制作の案件を提供しているサイトは沢山あるため、案件が獲得できる営業方法を身につけてWeb制作の案件獲得に繋げる努力が必要です。
現役副業Web制作者が言える初心者向けQ&Aのまとめ
ここまで、初心者向けに副業Web制作の疑問について回答をしてきました。
未経験者が副業Web制作を始めることは可能で、しっかりとスキルを身につければ稼げる事もできる事が理解できたかと思います。
これから、プログラミングスキルを身につけるとなると、独学かスクールに通うなどの2択になると思います。少しでも早く、そして的確なスキルを身につけたいのであればスクールに通うことをおすすめします。
もし、副業Web制作に興味があり、始めようと検討をしている人は以下の記事を参考にスキル習得をしてみて下さい。
今回は7つの疑問について回答をしてきましたが、もっと相談したい事がある方はプロのWeb制作の方が在籍しているスクールの無料相談などを受けてみませんか?
スクールの無料相談を受ける事によってWeb制作業界の情報をより知る事ができて副業Web制作を始めるか否かの判断がしやすくなります。
そのため、以下にWeb制作を行うための相談が無料でできるスクールをご紹介します。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)

DMM WEBCAMP
のWebデザインスクールは、DMMが講師として認定した現役エンジニアによるサポートを受けられ、わからない事が有れば質問も可能です。
選考通過率はわずか10%と優秀な現役エンジニア講師が集まって受講継続率は97%ととても良い評価を得ています。
さらに独自のカリキュラムで未経験者でも即戦力として活躍できるスキルを身につける事が可能で、卒業後も希望に応じて転職や副業のサポートを無料で受けることができます。
スキルを習得して終わりではなくそのスキルをどのように活かすかまでを支援してくれます。
DMM WEBCAMPにご興味がある方は是非、無料カウンセリングに申し込んでみて自分に合うか確認をしてみてください。
Freeks(フリークス)
Freeks(フリークス)は月額10,780円〜プログラミングスキルを身につけることができるサブスク型のプログラミングスクールです。
プログラミングスキルを学んでいたが、わからないことが多く質問ができる環境がないために挫折してしまった経験のある方の悩みを解決するためにできたプログラミングスクールです。
学習だけでなく、就職や転職についての相談や副業・フリーランスの案件紹介など、次につなげるサポート支援が充実しています。
月額10,780円(税込)でHTML、PHP、JAVAなどのカリキュラムが学び放題に加え、チャット・Webでの質問対応、勉強会参加し放題となっており、スキルアップを考えている方におすすめです。
スキルハックス

動画を見ながらプログラミングスキルを学ぶことができる「SkillHacks(スキルハックス)
」
「絶対に挫折させない仕組み」で1本10〜20分程度のわかりやすい動画教材で、何度も繰り返し視聴することができます。
動画を視聴した通りにやっているはずなのにエラーが出るという時でも安心です。この小さなエラーの積み重ねが挫折に繋がりますが、スキルハックスではメンターがつき、無制限の質問サポートがあり、迅速で丁寧な返事があると好評です
プログラミング学習は学び始めが一番きついので、そんな時でも寄り添う人がいると継続して学ぶことができますよね。
この記事では3つのプログラミングスクールについて紹介をしましたが、以下の記事でも紹介をしています。
是非、自分に合うスクールを見つけるためにも無料体験・相談・カウンセリングなどを受けることで、最適なスクールに出会うことができます。
プログラミング学習は習い始めが大変なので、妥協せずにしっかりと見つけていきましょう。
それでは、副業Web制作ができることを目標に頑張っていきましょう
この記事を書いた人

-
33歳の2児のパパです。
9年目サラリーマンの仕事術や育児、キャンプに関する情報を配信しています。
本業と副業を両立しながら家族を幸せにする計画を実行中です。
将来の収益化に向け、日々Webビジネスを独学で勉強中です。
ぜひ、皆さんと一緒に成長していく仲間を募集してます!一緒に切磋琢磨していきませんか?
最新の投稿
Webライター2023.06.02副業初心者必見!現役副業Webライターがおすすめするライティング講座5選を解説!
副業2023.05.23初心者向け!副業Webライターの始め方
ブログ2023.05.06ブログ運営に向いている人・向いていない人の特徴を解説します
副業2023.04.29副業で開業届を出す必要があるの?出す時のベストのタイミングを教えます
コメント